パパにして欲しい家事、台所の換気扇(ファンとフィルター)を掃除して、奥様ご機嫌(^^)/
こんにちは!専業パパです(^^♪
最近、キッチンの換気扇の勢いが弱くなってきた気がする...
レンジフードが油でギトギトで不衛生で嫌( ;∀;)
換気扇の掃除ってやろうやろうと思っていても、なかなか手が出ませんよね?
でしたら、休みの日に暇そうにしているパパにやってもらいましょう(^_-)-☆
当たり前ですが、レンジフード周りを掃除することで、吸引力もバッチリ、音も幾分静かになりました!
この記事では、台所の換気扇周りの汚れの原因や掃除の前に準備するものやこと、掃除の仕方や注意事項などについて紹介しています。
読んでいただくことで、やっぱり換気扇周りの掃除はパパにやってもらうべき(やろうかな)と思っていただけると思います( ;∀;)
それでは、暇つぶし程度にご覧ください (笑)
目次
換気扇の汚れの原因
換気扇の掃除をするまえに、まずは換気扇の汚れの元について少し勉強しましょう。
換気扇の汚れの元の主たる成分は「油とホコリ」です。
調理した際に蒸気と一緒に油が混ざって吸い上げられることで、レンジフードに付着しそのベタベタ部分にさらにホコリが付着してしまうのです。
またレンジフードに付着したこの汚れが時間経過とともに何重にもかさなることで、皆さんのイメージしている「あの汚れ」になってしますのです((+_+))
またレンジフードに付着した油よごれは「酸性」です、一般的な中性洗剤(食器洗い洗剤)では落ちにくいのが掃除をしにくくさせている要因です。
掃除の前に準備するもの
それでは掃除のまえに以下の掃除道具を準備しましょう。
私の経験上(いつものことですが...(笑))掃除道具をしっかりと事前に準備しておかないと、掃除場所以外の場所が汚れてしまうので(収納場所とか)準備は大切です(^^)/
・ゴム手袋
・アルカリ性の洗剤(今回はキッチンマジックリン)
・汚れてもいいスポンジ
・使わなくなった歯ブラシ
以上のものを準備していただければ十分かと思います。
特にゴム手袋は必ず準備してください!アルカリ性の洗剤が直接肌に触れると、肌に必要な油分を落としてしまい肌荒れの原因となってしまう恐れがあります。
現にわたしはいつも素手で掃除をして手がガサガサになりますので(笑)
寒い時期になると乾燥により肌荒れもしやすくなるので、素手で作業しないようにしましょう。
掃除のまえに準備すること
物の準備ができたなら、今度は環境の準備をしていきましょう(^^)/
環境を整えることで、作業効率もアップしますしレンジフード掃除に潜む危険を事前に排除することができます。
…といっても準備することといえば、換気扇の電源を切ることとレンジフード周りとシンク周りの片付けくらいです。
二次災害防止のために必ずしてくださいね(^_-)-☆
掃除の仕方(おススメ順)
それでは、実際にレンジフード周りの掃除をしていきましょう。
今回はわたしが普段からしているおススメの掃除順序について紹介していきます(^^)/
外せるものをドンドン外してつけ置きする
レンジフード周りから外せるものをドンドンはずしていきましょう。
具体的には換気扇のカバー、フィルター、ファンとその構成品でしょうか?これら外したならばすべてシンク置いてください。
注意
ファン本体を取り付けているねじは「逆ねじ」です締める方向に回すと緩みます、普段どうりに緩める方向に回すとどんどんと締まっていきますので、ご注意ください('Д’)
そしてその状態のままアルカリ性の洗剤をしっかりと吹きかけてつけ置きしておきましょう。
今回は場所の関係上、ファンとその構成品については金属性のバケツや桶のようなものにいれてつけ置きをしています。
こうすることで、油汚れが一番やっかいな部分をまず最初につけ置き出来ますので、掃除時間の短縮につながりまます。
レンジフード周り(内側と外側)を掃除していく
フードの内側と外側にアルカリ性洗剤を直接吹きかけます。
角度の問題や液だれして直接洗剤を吹きかけるのが困難な場合は、一度スポンジ等に吹き付けてからフード周りに塗り付けていくといいかと思います。
油汚れは5分~10分ほどおいてから拭き取ると汚れが落ちやすくなります。
汚れに洗剤を浸透させるために、少し時間をおいてから拭き取るようにしましょう。
私はここまできたら一度コーヒーでも飲みながら休憩します(*’▽’)
つけ置きしていたものやフード周りの洗剤をふき取っていく
つけ置きしておいたものやフード周りの洗剤をふき取っていきましょう。
時間はかかりますが、アルカリ性洗剤でしっかりとつけおきしてあるので、思いのほか簡単に汚れはおちていくはずです。
フィルターはスポンジで、ファンなどは歯ブラシを使ってゴシゴシしていきましょう。
ピカピカになりますよ(*’▽’)
フィルターとファンはしっかりと乾燥させてから取りつける
綺麗になったので、外した部品をとりつけて終了といきなくなりますがフィルターとファンはしっかりと乾燥させてから取りつけてください。
また取り付けるときの注意事項として忘れてならなのは、ファンを本体を取り付けているねじは「逆ねじ」であることです、いつもとは逆に緩める方向にまわして取り付けてくださいね(^^♪
必ず試運転を
すべての部品をとりつけたならば、必ず「試運転」をしてください。
試運転といっても、難しく考える事はなく最初は「弱」で回して変な音がしないか?異常がなければだんだんと強めていき「強」でも問題なく回転することを確認すればオッケイです(^^)/
まとめ
いかがだったでしょうか?
しようと思っていてもなかなかする気にならない台所の換気扇(レンジフード周り)の掃除は、やればやるだけ汚れがとれて以外と楽しいものです。
ママがしないのならパパが!
たまにはいいところを見せるのもいいかもしれませんね(^_-)-☆
ここで紹介(^^)/ダスキンメリーメイドって知ってますか?
家事代行サービスで3年連続人気ランキング1位のメリーメイドサービスでは、サービスの提供範囲が広いことが最大の特徴で、掃除や、洗濯、料理、買い物をはじめとして様々な家事をお願いできます(もちろん、上履も洗ってくれます(笑))
対応エリアも北海道から沖縄まで全国720店舗あるため、首都圏はもちろん、地方にお住いの方でも利用することができるのはうれしいところです(^^)/
また、メリーメイドサービスの担当スタッフは、ダスキンが厳しい基準をもとに採用し、直接雇用している方々なので、経験豊富な家事のプロフェッショナルが揃っています。
もちろん私たちのようなアマチュアよりも家事はおてのもの...( ..)φメモメモ
苦手な家事や掃除は定期的にお任せするのもいいかもしれません♪
今度私も利用してみようと思っておりますので、その際はレビューさせていただきます(^^♪
今日の一言
パパが悪かったから…と子どもに素直にあやまれますか?