道路や駐車場、外壁を子供専用の大きなキャンパスに!!お絵描きチョークのおすすめ(^^♪

こんにちは、専業パパです(^^♪
普段から紙と色鉛筆を使ったお絵描きが大好きな我が子にもっと大きな絵を描かせてあげたい...子供からしたらA4の裏紙では物足りず、カレンダーの裏側でも物足りない((+_+))
以前までは私はこんな事を考えていました。おそらく、同じように考えるパパやママも多いかと思います。
そこでおススメなのが、「お絵描きチョーク」です!!
この記事では、お絵描きチョークとはどんなものなのか?から、チョークを使うときの注意点、私の失敗等からのおススメなお絵描きチョークを紹介しています(^^)/
際限なく自由にかつダイナミックに描くことのできる「お絵描きチョーク」は、お子さん達の「描きたい(>_<)」欲求を満たしてくれること間違いありませんよ (笑)
それではご覧ください。
Contents
子供向けのチョークとは?どんなもの?
私も知人に教えていただくまでは、子供用のお絵描きチョークがあることを知りませんでした。
まずは、子供用のお絵描きチョークがどんなものなのか?を簡単に紹介します。
雨や水で簡単に流れてきれいになる
子供用のお絵描きチョークは、黒板用のチョークのように黒板消しでけすようなものではありません。(厳密には黒板消しでは消せません( ;∀;))
雨が降ったり水をかける事で簡単に消すことができます。
描いた場所や絵が気になるようでしたら、ホースの水をかけてやればあっという間にきれいになりますし、翌日の天気が雨の予報ならばそのままでもよいかと思います。
我が家では、描いた絵は基本描きっぱなしです(笑)
太くて折れにくいものもある
小さなお子さんがザラザラの地面や壁にお絵描きするときは、細いチョークですと力加減が難しく折れてしまいがちです。
その点、子供用のお絵描きチョークであれば太くて持ちやすい物もありますので、楽しくお絵描きが楽しめるかとおもいます(^^♪
カラーバリエーションが豊富
私たちのイメージするチョークは「白、黄色、赤、緑」といったところでしょうか?
しかしながら、子供用のお絵描きチョークはカラーバリエーションが豊富なものも多く(正直違いが判らないくらいたくさんのカラーがあります(笑))、描きたいものを描きたい色で自由に選んで描くことができます。
色はそれぞれ波長という名の「刺激」を持っていて、多くの色に触れるということは多くの刺激を受けることに繋がります。そして様々な刺激は感受性を豊かに育んでくれます。
子ども向けのおもちゃがカラフルなのもこのためです。赤ちゃんのうちになるべく沢山の色を見せてあげることをおすすめします。
引用元:こどもブースター
なにより選べる色がたくさんあるのは、お子さんにとってもうれしいですよね(^_-)-☆
お絵描き用のチョークは人体には無害
これはチョーク全般に言えることですが、チョークの原料は、硫酸カルシウムや炭酸カルシウム、最近では卵殻カルシウムを使った製品もあるそうです。
いずれにしても、人体には無害とのことですのでお子さんでも安心して使うことができます。
お絵描きチョークを使うときの注意点(必読)
つづいて、お絵描き用チョークを使うときの注意点について紹介します...結構重要かもしれませんのでしっかりと熟読してください('Д’)
汚れてもいい服装で
子供達は太いチョークで壁や地面に思い切り描きます、体中がパステルカラーのチョーク粉で一杯になることでしょう。

汚れてもいい服装をおススメします...
とは言え、我が家では幼稚園の帰宅後に制服のまま描かれているのが現状です((+_+))
描く場所には注意が必要
いくら簡単に雨や水で消えるといっても注意が必要です。
お隣さんの敷地や、公共の場所へ描いてしまうと「落書き」になりますし、水のかからない(かけられない)場所に描かれると消すのが大変です(笑)
我が家では、大きなキャンパスを求めて道路上で描く事件も発生したことがあります( ;∀;)
おススメのチョーク
ここでは、我が家で使った事がある商品をメリット、デメリットと併せてを紹介します(^_-)-☆
日本理化学工業 ダストレスチョーク 蛍光6色
この商品のメリットはなんといってもその価格の安さです。
我が家で初めて購入した、お絵描きチョークですが正直「価格の安さ」以外には、メリットは見当たりません(>_<)
初めてお絵描きチョークを購入する際のお試し程度に考えるのがよいかとおもいます...
それでも子供たちは大喜びでした(^^♪
メリット
コストパフォーマンスが良い
デメリット
細いので折れやすい
すぐに消費してしまう
手はどうしても汚れてしまう
水で消える チョーク 6色セット
次に購入したのはこちらの商品でした、プラスチックのケース内にチョークが入っているので手は汚れないだろうな...と思って購入しましたが、手は普通によごれます('Д’)
描くときに汚れなくても、絵を触ったり地面に這いつくばったりでバッチリ汚れます (笑)
しかしながら、プラスチックのケースに入っていることで、細くても割れにくいというメリットがありました(^^♪子供達にとっては、プラスチックのケースから少しずつ出して使うのが面倒?かもしれません。
メリット
描くときは手が汚れない (笑)
プラスチックのケースのおかげで細くても折れにくい
デメリット
量の割には、価格が高い
プラスチックのケースから少しずつ出すのが面倒と感じる子もいる
クレヨラ48色セット
こちらの商品は現在使用中のおススメできるものです(^_-)-☆
太さは極太でアスファルトやコンクリートにガシガシ描いても折れることはありませんし、ガシガシ描いた絵でも一雨降ればサッと落ちてしまします。
色も48色と正直私には、見分けがつかないほどたくさんの色です(笑)
大量に入っていますので、コストパフォーマンスも高いです。
デメリットとして挙げるなら、極太のチョークでガシガシ描くので、描いた時にのチョーク粉も大量です。
お子さんたちはきっと、大量のチョーク粉まみれになってしまうでしょう((+_+))
メリット
極太で折れにくい
コストパフォーマンスが良い
デメッリット
体中チョーク粉だらけになる可能性がある

48色極太のチョークは少し量が多いのでは?と思うかもしれませんが、ご安心ください(*’▽’)あっという間なくなって、我が家では1年半で3回リピート中です!!
R3.12.12追記(R3.12.5に再購入して2年で4回リピートに...(笑))

その他の商品
このほかにも、ダイソーさんやセリアさんなどの100円ショップ、IKEAさんやフライングタイガーさんなどでも販売されているようですので、そちらもご覧ください(^^♪「KOSODATE.LOVEさんが紹介されています(^^)/
まとめ
いかかだったでしょうか?
「大きな絵を思う存分自由に描く」お子さんのそんな欲求をも満たせるのは、お絵描きチョークをだけかもしれません。
ペンや鉛筆と違ったタッチで描けるお絵描きチョークの絵は親が見ていて楽しいものばかり(^^)/
一緒になって描いてあげるのもいいかもしれません。
お絵描きチョークは比較的安価で、お求めやすい商品ばかりですのでお子さんのお外遊びのお供としてラインナップしてもいいかもしれませんね(^^)/
今日の一言
バナナがあるのにバナナを買ってきてしまったので、妻にバレないうちにバナナを食べることにしました...